![]() |
![]() |
![]() |
佐屋街道を経て桑名宿に向かいます。 |
![]() |
松葉町一 |
![]() |
近鉄 烏森駅 |
大きな地図で見る |
![]() |
御田中学南 |
![]() |
![]() |
光明寺 |
![]() |
岩塚消防団詰所 |
![]() |
![]() |
万場大橋 |
![]() |
大きな地図で見る |
![]() |
![]() |
万場の渡し跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
八けん社 |
![]() |
![]() |
万場 |
![]() |
![]() |
旧佐屋街道 |
![]() |
高札場跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七宝焼原産地道標 |
![]() |
津島市 |
![]() |
愛知県海部総合庁舎の看板 |
![]() |
神守町 |
![]() |
![]() |
![]() |
神守の一里塚 |
大きな地図で見る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
消防団 神守分団 |
![]() |
神守小学校 |
大きな地図で見る |
![]() |
神守の宿場跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
越津町 |
![]() |
にっこうはし |
![]() |
![]() |
日光 |
![]() |
津島市役所前 |
![]() |
![]() |
埋田町 |
![]() |
東柳原 |
![]() |
藤島神社 |
![]() |
津島税務署前の看板 |
![]() |
津島一里塚跡 |
![]() |
清光院 |
![]() |
今市場町4 |
![]() |
橘町1 |
![]() |
![]() |
内佐屋 |
![]() |
佐屋海道跡 |
![]() |
浄法寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
須依 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐屋宿舟番所 |
![]() |
佐屋代官所跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
加藤高明内閣総理大臣の碑 |
![]() |
佐屋三里の渡し跡の碑 |
![]() |
カルビ大将で昼食をとりました。 |
![]() |
西保 |
![]() |
![]() |
弥富市に入りました。 |
![]() |
![]() |
尾張大橋東 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尾張大橋 |
![]() |
尾張大橋西詰 |
![]() |
三重県桑名市に入りました。 |
![]() |
![]() |
長島駅口 |
![]() |
長島橋 |
![]() |
ながら・いび川 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本多忠勝像 |
![]() |
桑名名物 やき蛤を食べました。 |
![]() |
桑名駅に到着しました。 これで今回の行程は終わりました。 |
大きな地図で見る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再び桑名から東海道を歩き始めることになりました。 最初に出会った名所は諸戸家の立派な建物群です。 |
大きな地図で見る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桑名城跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
桑名宿のまちなみ |
![]() |
鍛冶町 |
![]() |
矢田町 |
![]() |
![]() |
![]() |
矢田立場 |
大きな地図で見る |
![]() |
![]() |
安永5丁目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |